4月17日追記:スミマセン
日付間違えてました(>_<)正しくは4月10日でした・・・この日は夕方から小一時間だけ旦那の仕事がありましたが、
この日を逃すと本当に本気のお花見が出来ない!と駄々をこねまして、
滞在時間2時間以内でもいいなら、という条件の元、行ってきました、
京都 八幡にある淀川背割堤地区車内のちゃむといちご


ふふふ♪眠たくって垂れちゃってる

気持ち良さそうに見えますが、

ドライブベッドのこの使うスペースの割合…

どうにかならないのか、ちゃむよ。。。
毎回いちごは狭いスペースに追いやられ、最終的にはドライブベッドから追い出されちゃってます(>_<)
ドライブすること2時間半くらい
京都の八幡に到着!
と、高速降りたところから大渋滞です

前日、サイトで確認してたのですが、
『いつもの河川敷の駐車場が連日の雨により使用不可、公共交通機関でお越しください』とありましたが、
晴れの日も続いているし大丈夫では?という思いと、
ダメでも他の駐車場への何らかの案内があるかと思って行ってみたのですが、
どこにも案内なんてなく、たくさんの車が右往左往で大渋滞となってました。
私たちも漏れずに右往左往。
街中に入り、どうにか空いている駐車場を探しまくってようやく止められたのが、
40分後
そこからちゃむといちごを連れてお花見会場まで歩くこと
+30分
我が家には2時間のタイムリミットがあると言うのにすでに1時間10分消化してしまいました(>_<)
しかも、帰り道歩くのにまた30分かかることを思うと。。。
旦那があとで30分追加してくれたので助かりました☆これがのちに旦那の首を絞めることになりましたが^^;見えてきました背割堤☆
人がたくさん歩いているので歩きながら撮りましたら、使える写真が少しだったw背割堤はちゃむ一人っ子時代に一度だけ来たことがあったのですが、すっごい感動してまた行きたいと思っていた所でした。
毎年お願いして、ようやく今年連れて行ってもらえたんです♪
入口でパシャリ


堤防沿いに桜のトンネルがず~~~~~~~っと続きます


ちゃむ覚えているかな?
たくさんの人で賑わっていたので、いちごは基本私が抱っこで、ちゃむは旦那と端っこを歩きました(抱っこは絶対イヤと言われた…)
歩きながらの写真なのでこちらもひたすらにブレブレ写真量産しましたw桜のトンネルが見事で感動しまくり

例年だったらとっくに桜の季節終わってることだろうに、この日は散り始めで本当に綺麗でした

桜のトンネル、本当に長くって、大抵の人が途中でUターンしちゃうんでしょうね、
ずーっと歩いていると人が少なくなってきます♪

人がスカッといなくなった隙間を狙って「今だ!!!」と叫んで桜のトンネルの中で記念撮影♪
どの木も結構しっかりどっしりと大きかったです☆

我が家も堤防の下に降りてUターンしようかと、階段を下りてるところで
ここも素敵♪と端っこで写真を撮ろうとしたのですが、

私たちのすぐ後で、とんでもなく可愛い豆柴の2わんちゃんが階段の奥側で撮影を始め、

あれよあれよと他の方も引き寄せられて大きな撮影会となってしまいました。
通行されてる方の邪魔にもなるし、すごい人気の豆柴ちゃんと、誰も見向きもしない我が子の対比にいたたまれなくなって、そそくさと退散(;_:)
退散した直後のいちご↓

いちご:「人気なくてもいいもん・・・」
と、いじけて見えるのは私だけでしょうか?!
ちゃむはそんなこと気にしないので、

いつもの妖怪を披露して私を慰めてくれましたw
堤防の下を歩いて、ゴザを広げる場所を吟味中~

右見ても↓

左見ても↓ めっちゃきれ~~~い☆

この上の写真の大きな水たまり、たくさんのカメラマンが這いつくばって写真撮ってました。
写真左手には20人ほどのカメラマンがいました~私は適当に横から写り込みを撮ったのでアレですが^^;
正面から見たらとてもキレイなんでしょうね☆
ここら辺でゴザ敷こうか~と荷物を下ろすと、いちごちゃんがいそいそと、

私の荷物にon(笑)
元々キャリーバッグだけど、こういうお出かけの時はどちらでも使えるように私とわんこの荷物を入れてます。
歩き疲れたのかな?
でも中身がいっぱい入っているからいちごちゃんin出来なくてキョトンとしてました

~背割堤の桜の記事、後編に続きます~
Comment
背割堤の桜のトンネルですね、今年も素敵だったんだ
背割堤か大津の琵琶湖疎水口か、迷いました
迷ってどちらにも行かなかった我が家、今年は
桜の満開時を見極めるのが難しかったです
すごい人気の豆柴ちゃんと誰も見向きもしない
我が子の対比ぃ、それはないでしょ
豆柴もこんな混む場所で撮影会すんなって感じですね
この後、花見をされるんですね、ちゃむママ手づくり
お花見弁当、楽しみにしてまぁす♪
駐車場探しでタイムロスがあったようですが、旦那さまが+30分の猶予をくださったなんて優しい♪
ちょうど満開近い頃に行かれて、お花見出来て良かったですね٩(ˊᗜˋ*)وイエーイ
わぁ♪
本当に桜のトンネルが素敵♪
桜って散ってしまうと掃除が大変なくらい地面がグチャグチャになりますが、散り始めで花びらがチラチラと風に舞っている時はキレイですよね(*´˘`*)♡
ちゃむちゃん、昔にも来たことがあるって覚えていたかな♪
2回目はいちごちゃんも一緒で嬉しかったね♪
豆柴ちゃんも可愛いけど、ちゃむちゃん&いちごちゃんも可愛いよ(♡˙︶˙♡)
最近、ちゃむちゃんのお洋服が男の子っぽくなってきて、いつもと雰囲気が違うのでドキッとしちゃいます♡
続きも楽しみにしています~♪
京都も沢山いい所ありますね☆
タイミング最高でしたね(#^.^#)
桜のトンネルって行った事があまりなくて
憧れの場所です♡
京都なら行けるから行ってみたいけど、多いんでしょうね・・・。
いやそんな事言ってたら行けないから来年挑戦してみようかな。
後編も楽しみにしてます!
背割堤の桜、とっても素敵でした~☆
駐車場問題には参りましたが^^;やっぱり行く価値あるなぁと思いました♪
大津の琵琶湖疎水口、背割堤と悩まれるくらいキレイなんですね(*^_^*)メモメモ
本当、今年のお花見のタイミングが難しかったですよね(>_<)
豆柴ちゃんとっても可愛くって、黒柴ちゃんと赤柴ちゃんだったんですが同じ小ささで♪
うちの子と明暗がくっきりで泣きそうでした(笑)←もう笑い話ですが^^;
どんどんカメラを構えた人が集まってきてビックリしました~☆
はい♪念願の『本気のお花見』してきました(*^^)v
\(◎o◎)/!手づくり弁当…
ここ何年お弁当というものを作ってないかな…アハハハハ^^;
後編が恥ずかしいです~(笑)
我が家もいつも桜がキレイな時期に「この日しか行けない!」という日に限って義父母が急な予定を入れてきて断念、と言うことがここ数年続いて
イラッと悲しいです(>_<)桜、毎年思いますがもう少し長く咲いてくれるお花だったらなぁと☆
旦那さん。トンネルの最初は人は多いですが、途中から人減るし、堤防下でゴザを敷けるところは広いのでゆっくりできますよ~♪ぷぅちゃんに桜のトンネルを見させてあげてくださ~い(^_-)-☆
あゆみんさんご一家が行かれる時はせめて臨時駐車場に停められますように!
旦那も久しぶりに来て、感動したようで+30分くれました♪
「仕事大丈夫け?」と思いましたが黙っておきました(笑)
旦那、桜の散り始めが一番好きなんだそうでタイミングが合ってとっても喜んでました~^m^♪
そうですよね、散ってしまうと掃除が大変(>_<)
しかもその後にゲジゲジ毛虫さんが発生しますよね(>_<)
いい時と、ちょっと…な時の差が激しい!
ううう(;_:)ちゃむといちごにお優しいお言葉ありがとうございます(;_:)
豆柴ちゃん、本当に可愛くって☆
あんなに可愛いといつも撮影会が勝手に開催されちゃって大変なんだろうなーと。
あ、負け惜しみみたいになっちゃった^^;
> 最近、ちゃむちゃんのお洋服が男の子っぽくなってきて、いつもと雰囲気が違うのでドキッとしちゃいます♡
きゃあ♪嬉しい(#^.^#)
ちょこっとでもかっちょよく見えますでしょうか^m^♪
続きも楽しみにしてくださって嬉しいです~(*^_^*)
京都市内の桜も風情があって素敵ですが、少し離れたところもいいですよね(*^_^*)
ほんと!一か八かで行ってみましたが、タイミングが最高でした~(*^^)v
パパさんも戻られたし、是非是非アリアちゃんキラリちゃんとご一緒に(*^_^*)
アリキラママさんが最近ご購入されたあの可愛いバスケットがとても似合うと思います~(*^^)v
トンネルの最初は人がとっても多いですが、先に進むにつれ人も減るし、堤防下も広いので結構ゆっくりできましたよ~☆
あ。ウチが行ったの平日でしたが・・・
後編を楽しみにしてくださって嬉しいです~(#^.^#)